ガスガスの蓼科山




日程 : 平成27年8月22日(土)

同行者 : ひろちゃん、ひろちゃんパパ

天候 :
登山口は晴れ 山頂は霧

利用交通機関 : 車
ゴンドラリフト乗り場に無料駐車場が多数ありましたが、7合目にも駐車場があるのでそちらの方が山頂までのアクセスはよいです。

トイレ:
ゴンドラリフト乗り場、7合目駐車場、将軍平、山頂ヒュッテにあります。将軍平と山頂ヒュッテはともに200円

コース状況 :
山頂駅 → 7合目登山口 → 将軍平 → 蓼科山山頂 → 将軍平 → 7合目登山口 → 山頂駅

スタートからしばらくは、苔の美しいなだらかな樹林帯の中を進み、歩きやすいですが、徐々に石や倒木が増えて、足をとられることもありました。将軍平から山頂までの道のりは急な岩場が続き、雨などで濡れているととても滑りやすいので慎重に進む必要があります。山頂は広い岩塊であるため、今回みたいなガスガスの時は方向を見失いやすいので岩のペンキ印でルートの確認が必要です。


今日はここからゴンドラに乗ってのスタートです ♫


どんな1日となるのか楽しみです ( ´ ▽ ` )ノ


ゴンドラ降りるとすぐ目の前に登山道の標識


ここから本格的にスタート *\(^o^)/*





いきなりきのこ🍄発見!


お花たちも次々と ♫












蓼科神社の鳥居


しばらくは苔が美しいなだらかな樹林帯の中を進みます ♫





ラピュタの巨神兵に似ている ( ̄▽ ̄)





この辺りから石や岩がゴロゴロし始めます


眼下に女神湖





場所によっては倒木も多くあります


この辺りまでは青空が見えました



将軍平にやっと到着 ^_^;





将軍平の鳥たち





ここから山頂までの道のりが大変でしたが、その前の癒やし ( ´ ▽ ` )



ここから急にガスガス&濡れた岩場が山頂まで続く


木が岩を喰ってる ((((;゚Д゚)))))))


急な岩場の連続で渋滞箇所も…


やっと山頂ヒュッテが見えました ^_^


そして待望の山頂 *\(^o^)/*



でもガスガスで何も見えず ^_^;


そんな天候でも山頂は人が多かった



下りは急な岩場に肝を冷やしながらやっとの思いで下りてきました ^_^


トンボのお出迎え ♫


緑のカーテンも♫


御柱と蓼科山


下山後の宿の食事


かんぱーい ( ^ ^ )/■

そして明日へつづく…



感想 :
ある本によると、「最短で登頂できて登山者は多いが、ハード覚悟、体力勝負の気合いルート」と。この表現がしっくりきました ^_^;
山頂は、濃い霧に覆われて幻想的で一瞬声を失うほど…
晴れた山頂はこの世とは思えないほどの荒涼とした光景。そして360度の大展望で日本の名山を望むことができるというギャップ…
荒々しさと美しさを兼ね備える蓼科山山頂を1度は体感したいものです ^_^


ぽっくん Ownd

登山大好き! その後の温泉やその土地の美味しいものを食べながら飲むビール♪ それだけで心と体が癒されます。

0コメント

  • 1000 / 1000