鍋割山(暑いこの時期にアツアツの鍋焼きうどんを求めて♬)
日程 : 2015年7月22日(水)
同行者 : ひろちゃん、ひろちゃんパパ
天候 : 晴れ
アクセス :
利用交通機関 : 車
表丹沢県民の森駐車場 : 7台(無料)
平日、7時過ぎの到着でしたが、すでに5台駐車されていました。
トイレ::表丹沢県民の森駐車場(無料)と鍋割山荘(100円)にあり。
*表丹沢県民の森駐車場のトイレは、明かりなく、汚いです。
コースタイム:
山行5時間15分休憩2時間0分合計7時間15分
7:45 表丹沢県民の森駐車場
8:10 二俣
9:00 後沢乗越
10:40 鍋割山・鍋割山荘
12:10 小丸
12:20 小丸尾根分岐(二俣分岐・平二山)
14:20 二俣
15:00 表丹沢県民の森駐車場
コース状況:
特に危険箇所はありませんが、夏場はこまめな水分補給が必要です。
後沢乗越から山頂までの尾根道は急な登りの連続もあり、ペースを保って歩かないとバテます。
小丸尾根は急な尾根道で木の根が露出した箇所も多いため注意は必要です。
表丹沢県民の森駐車場からのスタートです♬
今日も青空が広がっています *\(^o^)/*
日本山岳連盟の基礎を築いた人の銅像
二俣の丸太橋
勘七沢の流れの音と緑が耳にも目にも優しい♬
久しぶりの蝉の脱け殻(ぼけぼけ)
小さな木橋
鍋割山荘の荷揚げ用の水
初めての歩荷体験!
>私とひろちゃんパパは4リットル、ひろちゃんは2リットルの水を持って鍋割山荘を目指すこととしました。
ひろちゃんパパは後期高齢者だけど、大丈夫か心配 (^-^;
緑と水の環境は癒されます♬
檜の植林地の中へ
後沢乗越
大きなキノコ🍄発見!
かわいいお地蔵さま^_^
急な登りの連続
遠くに江ノ島が見えるー
小さな巨人 ((((;゚Д゚)))))))
視界が開けたー*\(^o^)/*
富士山も見えるー*\(^o^)/*
山頂だー *\(^o^)/*
鍋割山荘だー *\(^o^)/*
本日の最大の目的である鍋焼きうどん ( ´ ▽ ` )ノ<br />
この空気感での鍋焼きうどんは最高‼️
急に雲行きが怪しくなってきた ^_^;
この感じ好き☆
うーん、ひと雨くるかなー
ネジネジ
青空と雲のせめぎ合い!
遠くに花立山荘
下ります
ここからはキノコ🍄祭り *\(^o^)/*
二俣まで下りてきました ^_^
<感想>
いつか鍋割山荘の鍋焼きうどんを食べたいと思っていましたが、この時期となってしまいました。でも、暑い時期にアツアツの鍋焼きうどんを食べるのもこれまた最高でした。注文から出来上がりまでの待ち時間もほとんどなく、意外にこの時期はおすすめかもしれませんね。でも、暑さ対策は絶対に必要ですね。
そして、初めての歩荷体験!
やっぱりこの暑い中の4リットルは、特に後期高齢者のひろちゃんパパには、きつかったようです。
でも、最後まで運び上げたひろちゃんパパは鉄人です!
さすがに百戦錬磨の山男でした (^◇^)
0コメント