ほったらかし温泉~忍野八海~天上山
12月に入り、仕事が忙しくなり、ブログの更新が滞ってしまいました。
年が明けてしまいましたが、久しぶりのブログ更新をさせていただきます。
12月14日・15日、泊りで山梨県にあるほったらかし温泉に行ってきました。
ほったらかし温泉公式ホームページ
ほったらかし温泉は、ご存知の方も多いと思いますが、甲府盆地を眼下に望むことが出来る立ち寄り湯です。
「あっちの湯」と「こっちの湯」の2つの露天風呂があり、「あっちの湯」は富士山を望み甲府盆地を見下ろすことが出来ます。一方、「こっちの湯」は富士山を正面に望むことが出来ます。「あっちの湯」は、「こっちの湯」の2倍の広さがあり、ともに単純性アルカリ温泉です。
年が明けてしまいましたが、久しぶりのブログ更新をさせていただきます。
12月14日・15日、泊りで山梨県にあるほったらかし温泉に行ってきました。
ほったらかし温泉公式ホームページ
ほったらかし温泉は、ご存知の方も多いと思いますが、甲府盆地を眼下に望むことが出来る立ち寄り湯です。
「あっちの湯」と「こっちの湯」の2つの露天風呂があり、「あっちの湯」は富士山を望み甲府盆地を見下ろすことが出来ます。一方、「こっちの湯」は富士山を正面に望むことが出来ます。「あっちの湯」は、「こっちの湯」の2倍の広さがあり、ともに単純性アルカリ温泉です。
訪れたときは、設備修理のために「こっちの湯」は休業中であったため、雄大な「あっちの湯」を利用しました。
ほったらかし温泉の最大の魅力は、富士山の大パノラマを手作り感たっぷりの広々とした湯船から眺めることができるというところに尽きると思います。
日の出時間も人気があるようですが、私のお勧めは、夕景から夜景への眺望の変化を湯船に浸かりながらゆっくりと堪能することです。本当に癒されます(^^♪
残念ながら、湯内からの撮影は禁止されているため、入浴前と後の景色を外で撮りました。
翌日、特にどこに行くといった予定をしていなかったため、簡単に山を堪能できるところはないかと調べ、ロープウェイを利用して山頂付近まで行くことのできる河口湖近くにある「天上山」に行ってみることにしました。
その前に、富士五湖観光でメジャーな忍野八海に立ち寄ってみることにしました。
東富士五湖有料道路から見える富士山(^^♪
忍野八海は今回は早々にあとにして、天上山へ向かいます。
今回は、河口湖畔と山上を結ぶカチカチ山ロープウェイを利用して行くことにしました。
ロープウェイ内から見た河口湖近くにある河口湖
カチカチ山ロープウェイの富士見台駅から展望台へ!
展望台から見える富士山♪
展望台の少し先で、三ツ山峠への巻き道を分け、まっすぐ尾根道を登ると天上山山頂です。
山頂は樹林に囲まれていましたが、樹間から見えた富士山!
帰りもロープウェイを利用して河口湖畔に下りました。
今回は、登山の準備をしていなかったため、ロープウェイを利用しましたが、「あじさいハイキングコース」があるようなので、あじさいの時期に機会があれば立ち寄りたいと思います。
0コメント