鎌倉ハイキング(大仏コース)

11月16日(土)、午後からひろちゃんと横浜の山手をブラブラ歩く予定をしていたため、午前中は部屋の掃除など家のことをするつもりでいましたが、外はとてもよい天気♪

急に歩きたくなり、急きょ午前中は一人で鎌倉を歩くことにしました。
午後からのひろちゃんとのお出かけ予定もあるので、比較的短時間で歩くことのできる北鎌倉駅から長谷駅まで歩く「大仏コース」を選択しました。

10時過ぎに北鎌倉駅に到着!



よい天気で土曜日ということもあり、北鎌倉駅は大混雑!!

覚悟を決めて、源氏山公園を目指して歩き始めましたが・・・

あんなに駅にはたくさんの人がいたのに、歩き始めて間もなく人はまばらになり、浄智寺の脇を歩くころには、ほとんど人が歩いていませんでした。



浄智寺を抜けて、源氏山公園を目指します。







道は少しぬかるんで滑りやすかったですが、今回はスニーカーでも特に問題ありませんでした。
道もこのような標識が至る所にあり、迷うことはまずありません。



このように道も整備されているところもところどころあり、比較的歩きやすいです。





そうこうしているうちに源氏山公園に到着!

葛原岡神社。ここは、女性を中心に恋の神様として人気が高まっているスポットだそうです。

女性が好みそうなかわいい雰囲気の縁結びのコーナーが設置されていました。



男石と女石が並んでいます。合わせて縁結び石というそうです。



葛原岡神社を少し行ったところの木にこのようなものが・・・



写真では少しわかりにくいかもしれませんが、富士山がきれいに見えました♪




木々も少し色づいているところもありました。



源氏山公園をあとにして、長谷駅を目指します。

少し歩くと遠くに相模湾が見えるポイントがありました



北鎌倉駅から源氏山公園の道中はほとんど人に会うことはありませんでしたが、源氏山公園から長谷に向かう道中は、特に子供を連れて歩く家族と多く遭遇しました。それは、おそらく子供でも歩きやすい道であったからだと思います。





しかし、鎌倉の大仏近くはこのように急な階段があったりもしますので、足の不自由な方は注意がひつようかもしれません。





鎌倉大仏に到着!

しかし、拝観料がかかるため、今回は遠くから頭のみ拝見



鎌倉大仏をあとに、長谷駅に向かって歩きます。

よくお土産などでもらうことの多い「鎌倉まめや」を発見!!



ひろちゃんのビールのおつまみを購入♪



そうこうしているうちに、長谷駅に到着しました。





今回は、午後も出かけることもあり、あまり寄り道もせずに歩くことに集中して1時間半で歩きましたが、このコースは、銭洗い弁天や佐助稲荷、ビール好きにはたまらない「天空テラス 樹」もあり、見どころの多いコースです。今度はゆっくりと一日かけて歩きたいものです。

これから、ひろちゃんと待ち合わせしている関内駅に向かいます!

つづきは、「山手散策」をご覧ください!

ぽっくん Ownd

登山大好き! その後の温泉やその土地の美味しいものを食べながら飲むビール♪ それだけで心と体が癒されます。

0コメント

  • 1000 / 1000