湘南で楽しめるプチ縦走(^^♪(高麗山~湘南平)

湘南平からみる相模湾と江ノ島


日程 : 2015年1月18日(日)

メンバー : ひろちゃん、ラッキー

天候 : 晴れ

アクセス :
利用交通機関 : 車(電車の場合は、JR東海道線「大磯駅」下車

コースタイム:
11:20 大磯港駐車場発
11:45 高来神社
12:15 高麗山
12:35 高麗山発
12:45 八俵山
12:55 浅間山
13:05 湘南平着
13:15 湘南平発
13:45 島崎藤村邸
13:50 鴨立庵
14:05 大磯港駐車場

コース状況:
どの道も整備されていて歩きやすいハイキングコースです。ところどころ根が剥き出し箇所あり、トレイルランニングの方が転倒していましたので注意が必要です。








大磯港 駐車場

駐車場に到着すると、ほぼ満車状態 w(°o°)w 

あとで調べてみたところ、今日は月に一度のクラフトやフードコートが170店舗以上が大磯港に集まる神奈川県下最大の朝市の開催日。

ちなみに第3日曜日だそうで、開催時間は9~14時だそうです。

とりあえず、ハイキングから戻ってきたらゆっくり見てみようと思いましたが、戻ってきたときには終わっていました \(-"-)/

高来神社入口

国道一号線を大磯から平塚方面へ歩き、この信号を左折すると、すぐに高来神社がありました


















高来神社の右手裏から登山道が始まります。このような分岐がありました。
女坂選択








女坂途中から見える相模湾


ひろちゃんと愛犬ラッキー





高麗山



山頂は広くベンチもありました。このベンチで休んでいたところ、1組のご夫婦と一緒に。

原田さんとおっしゃり、ご主人はこの半年間引きこもりだったとのことでしたが、話が止まらなくなるほど絶好調(絶口調?)!!

自転車で100日かけての日本1周の旅や平塚の色々な情報など、30分ほどお話を聞かせていただき、楽しいひと時を過ごさせていただきました  (*^ - ^*)ゞ

そして、次へ向けて出発!!



八俵山











浅間山







湘南平のシンボルである電波塔が見えたのでもう少し(oノ´□`)ノ






電波塔を登ると360度の展望が開け、丹沢方面や相模湾まで一望できますが、今回は登らず、同じように360度の眺望を楽しめるレストハウスへ向かいました!!

湘南平レストハウスからの眺望








ここからは、大磯港に向けて下って行きます

ふかふかの落葉











ここから住宅街へ


島崎藤村邸












大磯港


大磯港に着いた時には、朝市はすでに終了しており、片づけに入っていました (;´д` )

その後、駐車場を出るのに渋滞 「(≧ロ≦)

さらに、国道1号線に出るのに渋滞 ( ̄□ ̄;)

お腹がすいたので、ラーメンを食べていくことに O(≧∇≦)O


国道129号線沿いにあるこちらのお店にしました

家系ラーメン 麺屋あびる


卓上テーブル


家系醤油ラーメン キャベツトッピング


家系醤油ラーメン



家系のイメージとは少し違いますが、これはこれで美味しいと思います!!

ごちそうさまでした




道はとてもし整備されていて歩きやすく、地元の人も多く歩かれているハイキングコースのようです。湘南平からは山から海まで見渡せ、360度の景色を堪能することが出来ます。

また、時間のある人は、観光スポットを巡ることが出来ます!
大磯町観光協会ホームページ

今回は見送りましたが、下山して海鮮を楽しむのもよし、海岸を散歩するのもよし、山と海の両方を堪能できる欲張りコースだと思います L(@^▽^@)」



ぽっくん Ownd

登山大好き! その後の温泉やその土地の美味しいものを食べながら飲むビール♪ それだけで心と体が癒されます。

0コメント

  • 1000 / 1000