鎌倉アルプス(はじめての山歩き)

本日は、台風が接近とのことで、急きょ仕事はおやすみ。


この機会に、ブログを書く練習も兼ねて、先月に初めて歩いた鎌倉アルプスについて書き留めたいと思います。

はじめて山歩きをしようとする者にとって、どこに行ったらよいものか、決めること自体が一苦労。
ネットなどでいろいろ探していると「日本一お手軽なアルプス登山」との魅力的な言葉。

場所はなんと鎌倉!

自宅にほど近いではないか!

迷うことなく、こちらに決めました。

北鎌倉駅 ~ 建長寺 ~ 大平山 ~ 瑞泉寺 ~ 鎌倉駅までを歩くコース。「天園ハイキングコース」と言うそうです。


北鎌倉駅から建長寺まで歩きます。15分程度でしょうか。
天園ハイキングコースを行くには、建長寺の境内を通らないと行くことができないとのこと。
拝観料300円を支払って境内へ。風格ある建物がいくつもありました。



境内の中には【天園ハイキングコース】の道標があり、それを目印に歩いていくと、長い石段が現れました。




石段を登っていくと、途中の斜面に天狗の像がズラッと並び、独特の雰囲気を醸し出していました。




このあたりの石段はかなり急で、運動不足の私の大腿四頭筋をパンパンにさせます。

さらに登っていくとウッドデッキのある展望台へ。相模湾が見渡せました。



ここから先は、なだらかな森の中を進んでいきます。昼間なのに薄暗い。木々が密集していました。

森の中をしばらく歩くと、パッと視界が開けます。金網に木の看板があり、そこに「大平山 鎌倉市最高地点」の文字。もしかして、ここが山頂?



どうやらここが山頂のようです(笑)



ここから先は、ひたすら下るのみ。



ところどころに分岐がありましたが、瑞泉寺方面に下っていくと無事に住宅街へ。

途中鶴岡八幡宮に立ち寄り、近くの「里のうどん」で頑張ったご褒美に「バラ丼」と「生ビール」を嗜みました。山歩きのあとのビールは最高でした。



くせになりそう!


ずっと我慢していたから、こんなときぐらいいいですよね。。

ぽっくん Ownd

登山大好き! その後の温泉やその土地の美味しいものを食べながら飲むビール♪ それだけで心と体が癒されます。

0コメント

  • 1000 / 1000