高尾山から景信山へ(2014/05/17)

なんと・・・
先週に引き続き、ひろちゃんとひろちゃんパパと3人で高尾へ
w(°o°)w 

今日は車で高尾山口駅の周辺駐車場まで来ました ヽ(*^。^*)ノ
駅すぐ横の駐車場で、利用料金は1日1000円でした 

2週続けてきたのは訳があり、前回訪れた際に高尾・陣馬スタンプハイクを行っていることを知り、
前回の山行の際にスタンプを押したこともあり、残りを埋めようという話になり、チャレンジすることとなりました!
2014春 高尾・陣馬スタンプハイク

今回は、前回スタンプを押すことのできていない高尾山から城山までの区間を
出来るだけロスなくスタンプを押すことが出来るようなルートをとることにしました。





☝ この2か所でスタンプ2個ゲット!!!

次の目的地である「琵琶滝」を目指します!
琵琶滝へ行くために、6号路を行く必要があります




今日も天気がすこぶるよく、歩いていてとても気持ち良いです o(^-^)o


少し歩くと琵琶滝に到着


次は、ケーブルカーの「高尾山駅」を目指します!

時間短縮のため、琵琶滝すぐわきの上級者向けコースを使って向かいました
2013/12/30も同様のルートを通りましたが、やっぱりこのコースはきついです ̄\(-_-)/ ̄





やっとの思いで「高尾山駅」へ到着 (^u^;) ハァハァゼェゼェ・・・


ひろちゃんが甘いものを食べたいとのことでひと休み (^¬^)

☝ 高尾山おみやげランキング1位 高尾山名物「天狗焼」

甘さ控えめで大きな黒豆がそのまま感じられ、とても美味しかったですよ ( ^o^)( ^-^)

次の目的地は「薬王院」です
今回は男坂を選択しましたが、さきほどの急斜面を登ってきたこともあり、さほど苦にはなりませんでした

男坂の階段の数は、人間の煩悩の数と同じ108段だそうですね
登りきったところで、少しだけいい人になった気分 ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪




そして、高尾山山頂です


今日もくっきりと富士山が見えました (V^-°)イエイ!

高尾山頂は早々にあとにして、次は城山へ向かいます!


高尾山頂はとても多くの人がいましたが、ここから先は少しずつ人が少なくなります

この時期は、本当に新緑が綺麗で、そこに身を置くだけで本当に癒されます (^^♪




城山近くで、数十頭のサルの群れに出会いました w(°o°)w おおっ!!


サルの群れに遭遇するというサプライズもあり、城山へ到着!


ここも思った以上に人で溢れていました L(・o・)」


ここで、ご飯にすることにしました
明日、ひろちゃんパパの誕生日ということで、1日早いですがここで乾杯
私は、運転手なのでノンアルコールビールで (;´д` )

ひろちゃんパパ 74歳のお誕生日おめでとうございます ヤッタネ!(b^ー°) オメデト♪

ここで一応目的は達成!!
どのルートを通って帰るか話し合い、景信山まで行って、小仏バス停に下るルートを行くこととしました









先週歩いたこともあり、道に慣れたためか、あっという間に景信山まで来ていました






最後にもうひとつサプライズ♪

小仏バス停に向かっているときにまたもやサルの群れに遭遇 w(°o°)w おおっ!!


今度は、近いうちに塔ノ岳に挑戦します (ノ^o^)ノ *~♂

ぽっくん Ownd

登山大好き! その後の温泉やその土地の美味しいものを食べながら飲むビール♪ それだけで心と体が癒されます。

0コメント

  • 1000 / 1000